
2025(令和7)年 6月 6日
加盟園及び加盟支援センター 様
熊本県地域子育て支援センター事業連絡協議会
会長 小岱 紫明
時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 標記について、下記の通り開催いたします。ご多用中とは存じますが、関係職員の参加について、ご配慮下さいますようお願い申し上げます。
記
近年、幼児期の子どもの身体状況について、口呼吸(鼻呼吸不全)、不正咬合、摂食障害、睡眠障害、アレルギー疾患等の増加に加え、2018年には「小児口腔機能発達不全症」という新たな病名が設けられ診療の対象となりました。
「小児口腔機能発達不全症」とは「食べる機能」、「話す機能」、「呼吸する機能」が十分に発達していないか、正常な機能の獲得ができておらず、明らかな摂食機能障害の原因疾患がなく、口腔機能の定型発達において個人因子あるいは環境因子に専門的関与が必要な状態で 咀嚼や嚥下がうまくできない、構音の異常、口呼吸などが認められるものです。
口腔機能発達不全の認められる小児に対し、適切な 評価、検査、そして対応が必要でありますが、保育現場ではいまだに十分な理解がされていない現状であると思われます。幼児期の口腔機能発達を支援するために小児歯科矯正分野の第1人者である有田信一先生を招聘して研修会を開催するものです。
本紙QRコードからお申し込み下さい。また当会ホームページ(【熊本子育てネット】で検索下さい)からも申し込みが出来ます。
※ お願い
- 駐車場に関して満車の場合、二の丸公園駐車場等をご利用ください。
- お申込みをされた場合でも、定員を超過していた場合はお断りをすることがあります。ご了承ください。
以上