熊本県地域子育て支援センター事業連絡協議会
| 期 日 | 内 容 | 会 場 他 |
| 4月 4日 | 運営委員打合会 | ギャラリー キムラ |
| 14日 | 監査・第1回 運営委員会 | 熊本市現代美術館 |
| 25日 | 運営委員打合会 | ギャラリー キムラ |
| 5月 2日 | 総会並びに公開講演会 | |
| テーマ「保育制度改革と今後の地域子育て支援事業」 | 熊本市国際交流会館 | |
| - 子育て支援センターの方向性と課題について - | ホール | |
| 講師 柏女 霊峰氏(淑徳大学 総合福祉学部 教授) | (参加者 96名) | |
| 8日 | 第2回 運営委員会(全国セミナー打合会) | 熊本県総合福祉センター |
| 19日 | 第3回 運営委員会(全国セミナー打合会) | 熊本県総合福祉センター |
| 6月12日 | 第1回 カウンセリング研修会 | 熊本市こども文化会館 |
| テーマ「自己変革と成長を求めて」 | AB会議室(参加者88名) | |
| ~ 心理療法統合の時代に向けての交流分析の視点から ~ | ||
| 講師 杉田 峰康 氏(福岡県立大学 名誉教授) | ||
| 第4回 運営委員会(全国セミナー打合会) | ||
| 30日 | 第1回 子育て支援スキルアップセミナー | 熊本県民交流館 パレア |
| テーマ「子どもの発達をとらえ直す」 | (参加者38名) | |
| - よりよき子育て支援を目指して - | ||
| 講師 山田 眞理子 氏(子どもと保育研究所・ぷろほ 所長) | ||
| 7月 3日 | 第5回運営委員会(全国セミナー打合会) | 熊本市現代美術館 |
| ※9日 | 【第6回運営委員会(全国セミナー打合会)】 | 【台風中止】 |
| ※10日 | 【第2回カウンセリング研修】 | 【台風中止】 |
| 15日 | 第6回運営委員会(全国セミナー打合会) | ギャラリー キムラ |
| 28日 | 第2回 子育て支援スキルアップセミナー | 熊本県民交流館 パレア |
| 講師 山田 眞理子 氏(子どもと保育研究所・ぷろほ 所長) | (参加者38名) | |
| 第7回運営委員会(全国セミナー打合会) | ギャラリー キムラ | |
| 8月 6日 | 第8回運営委員会(全国セミナー打合会) | ANAクラウンプラザホテル NS |
| 11日 | 第9回運営委員会(全国セミナー打合会) | 熊本県総合福祉センター |
| 18日 | 第10回運営委員会(全国セミナー打合会) | 熊本県総合福祉センター |
| 21日 | 第11回運営委員会(全国セミナー打合会) | 熊本県総合福祉センター |
| 27日 | 第12回運営委員会(全国セミナー打合会) | ANAクラウンプラザホテル NS |
| 28~29日 | 第5回子育て支援センター全国セミナー in 熊本 | ANAクラウンプラザホテル |
| 「ともに創ろう!新しい時代の子育て支援センター」 | 熊本ニュースカイ | |
| - 私たちの持つ子育て支援の総合力をもっと活用しよう! - | ||
| 主催:日本子ども・子育て支援センター連絡協議会 | 【主管:熊本子育てネット】 | |
| 9月 4日 | 第3回 子育て支援スキルアップセミナー | 熊本県民交流館 パレア |
| 講師 山田 眞理子 氏(子どもと保育研究所・ぷろほ 所長) | (参加者38名) | |
| 11日 | 第2回カウンセリング研修 | 熊本市こども文化会館 |
| 講師 杉田 峰康 氏(福岡県立大学 名誉教授) | クジラホール(参加者88名) | |
| 17日 | 第13回運営委員会(全国セミナー総括) | 熊本市現代美術館 |
| 10月 3日 | 行政との連絡打合会(子育てコーディネーター他) | 熊本県子ども未来課 |
| 9日 | 第3回カウンセリング研修 | 熊本市こども文化会館 |
| 講師 杉田 峰康 氏(福岡県立大学 名誉教授) | クジラホール(参加者88名) | |
| 第14回運営委員会 | 熊本市現代美術館 | |
| 27日 | 第4回 子育て支援スキルアップセミナー | 熊本県民交流館 パレア |
| 講師 山田 眞理子 氏(子どもと保育研究所・ぷろほ 所長) | (参加者38名) | |
| 30日 | 第15回 運営委員会 | 熊本県総合福祉センター |
| 11月 6日 | 第4回 カウンセリング研修会 | 熊本市こども文化会館 |
| 講師 杉田 峰康 氏(福岡県立大学 名誉教授) | クジラホール(参加者89名) | |
| 12月 1日 | 第5回 子育て支援スキルアップセミナー | 熊本県民交流館 パレア |
| 講師 山田 眞理子 氏(子どもと保育研究所・ぷろほ 所長) | (参加者38名) | |
| 5日 | 第1回子育てコーディネーター養成講座 | 熊本県民交流館 パレア |
| 全体監修 吉田 道雄 氏(熊本大学 教育学部 名誉教授) | (参加者32名) | |
| 11日 | 第5回 カウンセリング研修 | 熊本市こども文化会館 |
| 講師 杉田 峰康 氏(福岡県立大学 名誉教授) | AB会議室(参加者88名) | |
| 18日 | 第16回 運営委員会 | 仲村 |
| 1月 8日 | 第2回子育てコーディネーター養成講座 | 熊本県民交流館 パレア |
| 全体監修 吉田 道雄 氏(熊本大学 教育学部 名誉教授) | (参加者32名) | |
| 16日 | カウンセリングフォローアップ研修会 | 熊本市子ども文化会館 |
| 講師 杉田 峰康 氏(福岡県立大学 名誉教授) | AB会議室(参加者45名) | |
| 第17回 運営委員会 | 熊本市現代美術館 | |
| 2月 5日 | 代表者研修会 | 熊本市現代美術館 |
| テーマ 『 フィンランドのネウボラに学ぶ 』 | アートロフト(参加者52名) | |
| - 子どもと家族のための切れ目ない子育て支援 - | ||
| 12日 | 講師 高橋睦子氏(吉備国際大学 保健医療福祉学部教授) | 熊本県民交流館 パレア |
| 第3回子育てコーディネーター養成講座 | (参加者32名) | |
| 全体監修 吉田 道雄 氏(熊本大学 教育学部 名誉教授) | ||
| 3月 5日 | 第19回 運営委員会 | ギャラリー キムラ |
| 6日 | 第4回子育てコーディネーター養成講座 | 熊本県民交流館 パレア |
| 全体監修 吉田 道雄 氏(熊本大学 教育学部 名誉教授) | (参加者32名) | |